松屋の福袋に関する情報をまとめましたので、購入の際の参考にしてみてください。
本題に入る前に、飲食店に関する福袋をとりあえずざっくりとチェックしておきたい、という方にまとめページを用意したので参考にしてみてください。
その他にも、コーヒー関連の福袋をまとめたページもありますので、こちらもご活用ください。注目の家電量販店の福袋用ページもあります。
では、松屋の福袋を見ていきましょう。
2023年の「松屋」の福袋情報
夏の福袋を探しがてら、記事情報を更新しています。
現在は2024/03/23のため、2023年の「松屋」の福袋情報はまだ発表されていません。というより、松屋は年中、福袋を販売しているので、それほどお得な福袋が存在しません。
とはいえ、サイトとしては情報は集めていきますので、前年の発売・予約開始日は「11月ごろに開始」でしたので、また秋口ごろに情報を更新していこうと思います。
2022年、秋の松屋福袋情報
2023年の情報を拾いがてら、各シーズンの松屋福袋情報をまとめておきます。
松屋の2022年福袋!18種30食入り
- 牛めしの具~プレミアム仕様~×2食
- 牛カルビ焼肉×1食
- 豚生姜焼き×1食
- 牛ホルモン焼×1食
- 豚めしの具×1食
- オリジナルカレー×2袋
- 三元豚ロースかつ×1食
- キムカル牛めし×1袋/2食
- 牛めしバーガー×1個
- とんかつライスバーガー×2食
- マイカリー食堂プレーンカレー×1袋
- マイカリー食堂欧風カレー×1袋
- チーズ牛めしピラフ×1食
- 焼きビーフン×2食
- 牛めしおにぎり×1袋/2食
- ピスタチオジェラート×3食
- 北海道バニラジェラート×3食
- 北海道メロンジェラート×3食
2022年の松屋の福袋
2022年の松屋の福袋が販売中ですので、情報をまとめていきます。
気になる福袋の中身は?
松屋の福袋の内容についてまとめていきます。楽天市場全般に言えることでもあるのですが、商品ページがガチャつきすぎて何の商品見ているのかわからなくなるので整理していきたいと思います。
Amazonプライムデー 松屋 セレクト福袋
Amazonプライムデーで、松屋のセレクト福袋がセール商品として出品されています。
2022年新春福袋
楽天市場を見て驚いたのですが、松屋は基本的に何らかしらの福袋的商品を販売しているようです。
結果的に、何%オフなら安いのかよくわからなくなるのですが、この新春福袋に関しては、定期商品の福袋よりもお得な感じはしています。
価格
単品合計1万5340円を5999円(送料無料)で販売。
松屋「2022年新春福袋」内容
13種30食というのが新春福袋になります。
- 「牛めしの具~プレミアム仕様~」5食
- 「乳酸菌入り牛めしの具」2食
- 「糖質50%OFF牛めしの具」2食
- 「オリジナルカレー」8食
- 「牛めしバーガー」1食
- 「とんかつバーガー」1食
- 「三元豚ロースカツ」2食
- 「旨塩牛焼肉」1食
- 「牛ホルモン焼」1食
- 「味付け焼きビーフン」2食
- 「豚生姜焼き」1食
- 「旨塩ずわい蟹丼の具」2食
- 「松鷹やもつ鍋セット」2人前
豪華懸賞も同時開催
どういうことなのかはわかりませんが、福袋を買うと豪華景品が当たる抽選にも参加できるようです。
- 商品販売期間:2021年11月18日〜2022年1月20日
- 当選発表予定:1月下旬25日前後
豪華賞品は、22種42個用意されています。
- iPad mini 6
- Dyson Pure Hot+Cool Link
- BOSE Earbuds
- Dyson V10 Fluffy
- デロンギ 空気清浄機能付きファン
- パナソニック15V型液晶テレビ
- 任天堂Switch
- かまどさん電気SR-E111
- 圧力調理器ヘルシオ ホットクック
- ルンバ e5
- シャープ空気清浄機
- BOSE TV Speaker
少し面倒になってきたのでこのくらいにしておきますが、とにかく種類は豊富。でも当選確率は定かではないですね。
他にも福袋みたいな商品が溢れている
新牛めしの具(プレミアム仕様)30食セット
商品ページを見ても何を売っているのかはさっぱりわかりませんでしたが、新牛めしの具が30食分に加えて、以下の6品の中から一つを選んで注文できるようです。
価格は12,000円のところが5,999円。安いんでしょうけど、福袋でも似たような価格で販売しているので、新春福袋はそれほどお得ではないのか、という気もしてきている。
- お1人様用プチおせち1799円相当
- 松鷹やもつ鍋1セット(2人前)
- 玄品ふぐてっさ1400円相当
- 食道園のコムタンスープ2つ
- 新商品シュクメルリ風グラタン2個
- カルビ焼肉&生姜焼き1160円相当
2021年在宅応援福袋
単品合計価格16,180円が5,999円になっているセット。新春福袋並みの安売りなので、松屋の福袋は普通のセールなんじゃないか、という気もしてきている。
福袋
- 牛めしの具〜プレミアム仕様〜 3食
- もつ鍋 1セット×2食
- 乳酸菌入り牛めしの具 3食
- 無添加牛めしの具 3食
- 糖質50%OFF牛めしの具 3食
- 牛ホルモン焼 1食
- 牛めしバーガー 1食
- 三元豚ロースかつ 1食
- 豚めし 1食
- 牛カルビ焼肉ガーリックペッパー味 1食
- 焼きビーフン 2食
- とんかつライスバーガー 1食
- 冷凍白飯 1袋×5食分
- ずわい蟹丼の具 1食×2パック
- オリジナルカレー 5食
松屋の新商品福袋!月替わりで登場!大ボリュームセット!
この辺りで、私はこの松屋の販売方法があまり好きではないということに気がついた。やっぱり福袋は年に1回出てくるから楽しいんだな。きっと安いんだろうけども。
【セット内容】
- 米国産牛めしの具
- ビーフカレー揚げまん
- ロースカツ
- 旨塩だれ牛焼肉
- オリジナルカレー
- 豚生姜焼き
- 牛ホルモン焼
- 牛めしバーガー(1個)
- とんかつバーガー(1個)
- 味付け焼きビーフン
- 牛めしピラフ
- 牛めし風ピザ
- 旨塩 ずわい蟹丼の具2食
- 冷凍白飯
- もつ鍋 1袋2人前
- ヒレカツ太巻き ・北海道みるくジェラート
- 北海道メロンジェラート
- ピスタチオジェラート
Twitterの評価
すでに2022年版も販売してしばらく経つので、ネット上に評価が上がっています。
【松屋の2022年新春福袋】
— キトリ (@kitori2017) December 2, 2021
お試し福袋
超特別大ボリューム!
13種類30食入り#楽天スーパーSALEで買うべきもの https://t.co/fUTCwch1Q3 pic.twitter.com/HyqfWZQRot
来た来た、松屋の福袋〜!!!!
— ごまだやす (@gyouzaninngenn) November 30, 2021
めちゃ楽しみにしてたよー!!!
種類色々で全て簡単調理で最高。
松屋の牛丼の具は我が家の常備品#松屋 #福袋2022年 pic.twitter.com/daI6ZDMkNM
やはり、届いた時の箱に詰まった食材の圧倒感はすごいですね!
松屋の福袋の買い方
松屋の福袋の購入方法や販売日程についての情報になります。
購入方法
楽天市場とPayPayモールに出店しているようです。
販売日程
私がチェックした時には既に販売していまいたが、商品販売ページによれば、2021年11月18日から2022年1月20日までを販売期間としています。在庫がなくなり次第終了。
松屋の福袋情報
松屋の福袋の買い方や発売日程に関する情報です。
松屋の福袋とは
松屋の福袋についての情報をまとめています。
牛めしの具は一体いくらなのか?
まず、松屋の福袋について考えるときに重要なのは「牛めしの具って、結局いくらなのよ?」ということ。
「メーカー小売価格より50%値引き!」というセールや福袋販売をいつもやっているけど、本当は牛めしの具って50%オフが定価なんじゃないの?
単品での販売はしていないのかもしれませんが、楽天市場店では10個セットが3,800円で販売されています。そうなると、1食380円ということになります。
松屋での牛めし(並)が380円なので、この価格に合わせているんだと思いますが、経費を考えるとむしろ1食380円の牛めしの具は高いですね。具だけで、ご飯も味噌汁もなく、人件費も浮いているわけですからね。
では、他のショップはどうなんだとみてみると、すき家は10食3,380円なので、1食あたり338円。
吉野家は、30食で10,500円なので、1食350円。
牛丼チェーンは、基本的には店舗販売程度の価格に設定していることがわかります。
ちなみに、日本ハムの牛丼の具は約150円。ただ、肉はやっぱり牛丼チェーンの商品の方がたっぷり入っていて食べ応えがありそう。
この辺りを踏まえて考えると、店頭で380円で牛丼が食べられるってのがそもそも奇跡的に安いわけで、全国に店舗を構えて人を雇って食器やら洗浄機やらの設備投資から掃除などのメンテナンスも含めて、あれらは一体どうやって成り立っているんでしょうね。
ここを基準にすると、店頭で食べる牛丼と、冷凍チルドで宅配される牛丼の具が同じ価格というのは一見すると割高に感じますが、これはむしろ店頭での提供サービスがほぼ無料みたいな感じで受けられているということの裏返しなのかもしれません。
話を戻すと、牛めしが200円を割り込む価格で販売される松屋フーズの福袋は、総じてお得だと言えます。
自宅でご飯を炊いたりする手間はありますが、原価との差額で利益ギリギリラインが牛めしの具200円だとするなら、我々は牛丼を堪能するためには180円くらいの労働と経費投与はするべきなのです。
オンラインショップ
松屋フーズのオンラインショップは、以下のECサイトで出店しています。
楽天市場
PayPayモール店
福袋の販売日程
2022年はすでに販売中です。販売日程は新年の予想に使ってください。
例年の販売日程
福袋の予約・販売スケジュールは以下の通りです。
販売開始日
2021年11月18日から開始。ただし、常に福袋商品は展開しているので、新年の特別感はなし。
福袋の買い方
福袋の買い方に関する情報です。買い慣れている方はさっと飛ばしても大丈夫です。
購入方法
松屋は基本的にはオンラインショップで福袋を販売しています。各ショップで希望の商品を購入するだけです。
松屋と一緒にチェックしておきたい福袋
松屋が個人的にはあまり振るわない(内容はお得ですが、年末年始のイベント感が薄い)ので、他の牛丼フード系福袋についても調べていますので、こちらもチェックしてみてください。
すき家
すき家の福袋情報はこちらになります。
吉野家
吉野家の福袋情報はこちらになります。
コメント
「すき家 2025 4000」に関する最新情報です。
すき家は、2025年の福袋「スマイルボックス2025特別版」をオンラインで販売します。販売開始は12月20日で、価格は4000円(税込)です。この特別版には、木製スプーン、茶碗、ステンレスボトル、ハンドタオル、ドリップコーヒー、特製辛口ソース、合計4000円分のクーポンが含まれています。特に、木製スプーンと500円分のクーポンは特別版限定のアイテムです。通常版の福袋は12月26日から店舗で販売され、内容は少し異なり、価格は3500円(税込)です。福袋の販売総数は5万個で、オンライン販売は12月25日から順次出荷されます。
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/598901/
「いくら 松屋 12」に関する最新情報です。
松屋は、2020年に250店舗限定で販売された「いくら丼」を全国で発売することを発表しました。発売日は12月17日午前10時からで、一部店舗を除く全国の店舗で提供されます。メニューには、厳選されたいくら、青ネギ、刻み海苔が盛り付けられ、価格は980円からスタートします。また、モバイルクーポンを利用すると、12月17日から24日まで各種いくら丼が50円引きになる特典もあります。テイクアウトも可能ですが、みそ汁は別料金となります。
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/598618/