福袋発表までは、ケーズデンキの歳末・初売り情報まとめページでおすすめ商品などを更新しています。

本題に入る前に、当サイトでは、家電量販店系のまとめページも作っていますので、「さっと販売日だけ知りたい」などの時にはこちらのページもご活用ください。

また、蛇足にはなりますが、飲食店系の福袋、コーヒー関連の福袋に関してもそれぞれまとめページを作っているので、こちらはお暇で仕方がない時にでも眺めてみてください。


では、ケーズデンキの福袋についての情報をお伝えしていきます。
2023年の「ケーズデンキ」の福袋情報
1月1日に元旦のチラシが公開されましたが、福袋らしい商品は見当たらず。

オンラインショップに関しても開催が決定。
昨年の実績では1月2日のオンライン通販では登場したと記憶しているので、もう1日様子見てみようと思います。
福袋発表までは、ケーズデンキの歳末・初売り情報まとめページでおすすめ商品などを更新しています。初売りクーポンなども出ていてお得ですね。

ケーズデンキは元旦発売でギリギリまで発表しないスタイルですが、昨今は家電業界もスタイルを変えてくることが多いので、とりあえず張り付きながら情報更新中です。
2022年のケーズデンキ福袋情報
暫定版ですが、ささっとまとめていきます。
ケーズデンキオンラインショップ
ケーズデンキのオンラインショップでの福袋情報をまとめておきます。
販売日程
1月2日AM10:00より販売開始。
販売方法
ケーズデンキのオンラインショップにて数量限定で販売。
楽天市場店も現在調査中です。
福袋一覧
福袋名 | セット数 | 税込価格 |
「ドライヤー+フェイスカッターセット」 | 20 | 3,300円 |
「電気ケトル+トースターセット」 | 20 | 3,300円 |
「あったか暖房3点セット」 | 40 | 5,500円 |
「備えて安心。防災セット」 | 10 | 5,500円 |
「かんたんコーヒーメーカーセット」 | 20 | 5,500円 |
「メンズ身だしなみセット」 | 10 | 11,000円 |
「電気ケトルと調理なべ。お料理セット」 | 20 | 16,500円 |
「清潔グッズセット」 | 30 | 18,700円 |
「Androidタブレットセット」 | 10 | 19,800円 |
「40型テレビと2TBハードディスクセット」 | 10 | 66,000円 |
「2TBレコーダーセット」 | 10 | 66,000円 |
「TV+レコーダーの東芝2点セット」 | 10 | 71,500円 |
「Microsoft Office搭載ノートパソコンセット」 | 10 | 87,780円 |
ドライヤー+フェイスカッターセット

- 小泉 大風量2イオンドライヤー『KHD-9120-W』
- 小泉 フェイス&ボディシェーバー(単3アルカリ×1別売
電気ケトル+トースターセット

- T-Fal エクストラ 電気ケトル 1.0L『KO1711JP』
- 小泉 オーブントースター『KS-TS21T-W』
あったか暖房3点セット

- コロナ 石油FH3.0kw以上 『FH-G3221Y(W)』
- 小泉 敷毛布 『KDS-40211』
- 広電 アンカ 『KSH601-AC』
備えて安心。防災セット

- 山善 【備え】 防災バッグ 33 『YBG-N33(D)』
- アイリスオーヤマ エアベッド 『ABD-1N』
- ELPA AM/FM電池長持ちラジオ 『ER-P80F』
かんたんコーヒーメーカーセット

- メリタ コーヒーメーカー(ドリップ) 『SKG56-T』
- メリタ コーヒーミル 『ECG62-1B』
- ブリタ ポット型浄水器 『KBLQCW1』
メンズ身だしなみセット

- BRAUN 密着シリーズ6 充電式シェーバー『60-R4500CS』
- BRAUN 防水鼻耳毛カッター(単3アルカリ×1付)『EN10』
電気ケトルと調理なべお料理3点

- T-Fal ラクラ・クッカー コンパクト電気圧力鍋 『CY3508JP』
- T-Fal 電気ケトル『KO1718JP』
- ブリタ ポット型浄水器『KBALXW1』
「清潔」グッズ3点セット

- シャープ 加湿空気清浄機『KC-N50-W』
- レキットベンキーザー ミューズノータッチ本体セット グレープフルーツの香り『ミューズノータッチセットGF』
- 大幸薬品 クレベリンゲル60g『クレベリン オキガタ 60g』2個
アンドロイドタブレットセット

- Lenovo(レノボ) Tab M10 HD (2nd Gen) 『ZA6W0022JP』
- Lenovo(レノボ) Tab M10 HD (2nd Gen)用フォリオケースとフィルム 『ZG38C03030』
40型テレビと2TBのハードディスクセット

- シャープ 40V型 BS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ AQUOS(アクオス)『4T-C40BH1』
- SEAGATE 3.5インチHDD MX『SGD-MX020UBK』
2TBレコーダーセット

- パナソニック BDレコーダー(4Kチューナー内蔵/2番組同時録画)『DMR-4CW201』
- マクセル 録画用BD-R『BR25VPLWPB20SKS』
- エレコム HDMIケーブル『KSD-HDMI20BK』
テレビ・レコーダー東芝セット

- 東芝 40V型 液晶テレビ REGZA(レグザ)『40S22』
- 東芝 Blu-ray Discレコーダー『DBR-T101』
- エレコム HDMIケーブル『KSD-HDMI20BK』
Microsoft Office搭載ノートパソコンセット

- NEC 15.6型ワイドノートパソコン LAVIE N15『PC-N1515CAW-H8』
- サンワサプライ ワイヤレスブルーLEDマウス 『MA-KSW5BK』
ケーズデンキ福袋の買い方
ケーズデンキは、公式オンラインショップと、実店舗で福袋を販売します。
PayPayモールにもケーズデンキ店がオープンしているので、こちらもチェックしておけるのがベストですね。
発売日・予約日
例年、1月2日の午前10時が販売開始日時となっています。

これはヤマダ電機と一緒ですね。

ヨドバシ・ビックカメラといった福袋巨匠とは日時がずれるので、買えなかった福袋の憂さをここではらすのもいいかもしれません。
ケーズデンキの福袋を賢く買う
特に賢さのパラメータは必要ありませんが、ケーズデンキの福袋をなるべく簡単に、かつ確実に購入することができる方法を探っていきます。
確実なのは実店舗での肉弾戦
ケーズデンキは、発売が1月2日なので、強豪ヨドバシ・ビックとはずれています。イオンなどのファミリー層も元旦が勝負。そのため、主要なのは「元旦休みの専門店系」の福袋と、家電量販店でいえば「ヤマダ電機」ということになります。
後述しますが、ヤマダ電機の方が若干福袋への期待度が高いです。ケーズデンキは開店時間さえチェックしておけば、余程分かりやすい「あたり」福袋でも投入されない限りは「行けば買える」類の福袋だと思います。
ただ、地域によっては強豪店舗がなく、しかも2日にバリバリ動き始める土地柄があれば、ケーズデンキも侮れません。
加えて、毎年恒例の「トースター」や「ヒーター」関連は、需要が一定数あるので売り切れる可能性が高いです。自分が欲しいと思った商品は、なんだかんだでみんな欲しいものです。

今のところ、賢さは必要ありませんね。
オンラインショップを攻略する
オンラインショップは、基本的には公式のケーズデンキオンラインショップを利用することになります。
ただ、公式で楽天市場にもYahoo!ショッピング(PayPayモール)にも出店しているので、利用しやすいところでチェックしていくのが一番だと思います。
個人的には、公式オンラインショップが発表も合わせて分かりやすいのでおすすめですけどね。楽天やYahoo!ショッピングだと出品内容が異なったりすることもあるので。
ケーズの福袋ラインナップ総集編
ケーズデンキの福袋は、例年とほぼ内容が一緒で型番だけが変わるスタンダードタイプなものがほとんどです。予想はしやすいのでブログ更新はコピペで良いのでラクですが、単純に購入する側としては「サプライズ」も欲しいところです。
2022年の福袋情報
2022年の福袋情報は、2022年1月1日現在発表されていません。
2021年同様、チラシでは福袋商品は確認できていません。

もう、ケーズデンキは福袋はやらないんですかね?
念の為、正月中にパソコンが触れる時は調べてみますが、2022年はヨドバシ以外はそれほど福袋にお値打ち商品が出てきていないので、もうセールで普通に買った方がいいかもしれませんね。
2021年の福袋情報
オンラインショップの初売りはどうなる?
オンラインショップは音沙汰なし。
実店舗はどうなる?
ケーズ、根が真面目なのか、普通の初売りのセールだけで福袋はないようなのですが、一緒に確認してみてください。ちなみに、新潟は女池本店のチラシになります。
初売り厳選お値打ち特価品

ビジュアル&オーディオ製品

お年玉特価品

チラシ裏面、PC系

チラシ裏面、生活家電

2020年の福袋情報
2019年と、それほど大きな変化はありませんが、2020年の福袋を復習して行きます。
2020年はオンラインショップでは販売せず?
いや、してましたね。2020年は1月2日10時から販売していました。
Twitterを探るとアナウンスが元旦だったので、見越し記事で対応していたサイトは軒並み「2020年は未定」のままでしたね。私もやりがちですけど。
明日1月2日(木) 10時からケーズデンキオンラインショップにて「福袋」、「日替わり特価品」を数量限定で販売いたします!
— ケーズデンキオンラインショップ (@ksdenki_web) January 1, 2020
お買い得品を多数ご用意しておりますので、是非、この機会をお見逃しなくご利用ください!
⇒https://t.co/6yjqErOmRV#福袋 #初売り #新春 pic.twitter.com/G1iSULZb1w
3,000円コース
- ドライヤー・フェイスケアセット
- 電気ケトル・トースターセット
この辺りは2019年と一緒ですね。割愛、割愛。
5,000円コース

- 石油ヒーター(CORONA FH-G3219Y)
- 電気毛布(KOIZUMI KDS-4091)
- 平形あんかセット(KODEN KSH601)
2019年と型がわずかに変わったくらい、といったところでしょうか。

- デンキシェーバー(BRAUN 300S)
- 鼻毛カッター(KOIZUMI KMC-0370)
- 超音波電動歯ブラシセット(OMRON HT-B302)
PANASONICから、ブラウンへと変更。というより、この辺りは値段と在庫で調整しているだけですね。ただ、お買い得はお買い得です。

- 上腕血圧計(OMRON HEM-7120)
- 体組成計セット(TANITA FS-103)
こちらもセットに変更はないですね。定番福袋を用意しておくことで、煩雑な作業は減らせそうですね。

- 防災バック(YAMAZEN YBG-30)
- エアベットセット(IRIS OHYAMA ABD-1N)
- ポケットラジオ (ELPA ER-P60F)
ポケットラジオが追加になった2020年の防災セット。
8,000円セット

- 完全ワイヤレスヘッドホン(ELECOM LBT-TWS01AV)
- ワイヤレススピーカーセット(JBL GO2)
エレコムのフルワイヤレスイヤホンは評価し難いですが、JBLのGO2はあってもいい、外出先・車内・お風呂なんかで音楽を楽しむ時なんかいいですね。
1万円コース
- ドライブレコーダー+ステッカーセット
- レノボのAndroidタブレット(Android 9 Pie Go Edition)、ノートン セキュリティプレミアム 1年版のセット
1万5千円コース
- シャープの加湿空気清浄機+ミューズのノータッチ泡ハンドソープのレキットベンキーザー+大幸薬品のクレベリンゲル60g2個
- dyson コードレスクリーナー+山善のスティッククリーナースタンド
- BOSEテレビ用スピーカー+ワイヤレスヘッドホン
4万円コース

- ブルーレイディスクレコーダー(Panasonic DMR-BCT 1060)
- 録画用BD-R(LM-BR50MW5T)
割と、使い勝手がいいセットには仕上がっていると思います。ただ、値引感としては物足りなさもあるかも。
5万5千円コース

- 4K対応液晶テレビ(TOSHIBA 43C310X)
- 外付けハードディスク (SEAGATE SGD-MX020U)
- テレビお手入れセット
テレビがアップグレードしたのと、シーゲートのハードディスクに変わりましたね。なんとなく、時代の変遷を感じます。
7万円コース

- NEC PCーNS100 K2W-H6
- TRENDMICRO ウイルスバスタークラウド 1年版
- EPSON EP-711A
- ELECOM M-BT128BR
パソコンはスペック省略。EPSONのプリンターもつくなら、お得なような感じはします。ただ、個人的には必要なスペックのパソコンを選ぶのが一番コスパが良いので、「選ぶ手間を無くしたい」という方こそお勧めしたい。
9万5千円コース


- 50インチ液晶テレビ (SHARP 4T-C50AH2)
- 2チューナーブルーレイレコーダー (SHARP 2BC10BW1)
- テレビお手入れセット
2019年の福袋ラインナップ
3,000円コース
低価格帯の福袋は買いやすく元が取りやすいのですが、意外としらない付属品の価格。

実売価格は結構安くて「これなら好きなものを選んだ方が良さそう」というパターンは、結構あります。

- フェイス用フェリエ(Panasonic ES-WF41)
- マイナスイオンドライヤー(Panasonic EH-NE18)
この辺りの低価格福袋は、失敗のダメージが少ない上に、定価換算だとまじでお得な商品が入っているので、「必要性さえあれば」購入すると元が取れやすい。
ただ、偶然ドライヤーが壊れていたり、トースターが爆発したりは案外しないものです。新しく買い換えるタイミングが掴みづらく、安くてシンプルなものほど頑丈な作りなのがにくい。

- 象印の電気ケトル(T-fal KO340177)
- オーブントースター(KOIZUMI KOS-1024)
コイズミは、同じ値段帯の別モデルの方がかっこいい。電気ケトルの情報は当サイトでもまとめていますが、T-falはもう少しグレードあげたいところ。でも、まぁ、福袋ですから。買ったもん勝ちですから。
5,000円コース

- 石油ヒーター(CORONA FH-G3218Y)
- 電気毛布(KOIZUMI KDS-4081)
- 平形あんかセット(KODEN KSH601)
石油ヒーターは、水分が出るので、湿度調整する必要があるのが少し面倒ですね。結露はカビの原因となる上に、家を痛めるのでできれば避けたいところです。ただ、石油ファンヒーターの暖かさはなんとなく落ち着くんですよね。

- デンキシェーバー(Panasonic ES-RL15)
- 鼻毛カッター(KOIZUMI KMC-0370)
- 超音波電動歯ブラシセット(OMRON HT-B305)
鼻毛カッターは思ったよりも安いので、シェーバーがいるかいらないか、というセットになりますね。

- 上腕血圧計(OMRON HEM-7120)
- 体組成計セット(TANITA FS-103)
関係ないですけど、最近のスマートウォッチは血圧もフォローするので、こう言った製品はいらなくなるのかも。
スマホにデータ飛ばせる体重計だとヘルスモニタリングは段違いに良くなります。

でも、スマホにデータ飛ばしたら、アプリで管理することになるので、アプリ側の使い勝手までリサーチしないといけないから、それはそれで面倒ですね。iPhoneだと、ヘルスケアアプリに連動しないとこの先使いづらそうですし。

- 防災バック(YAMAZEN YBG-30)
- エアベットセット(IRIS OHYAMA ABD-1N)
私も最近、防災バッグを買いました。

楽天市場のおすすめ商品を買ったけど、バッグは結局、中身を詰め替えることになるので、頑丈なバッグに自分たちで着替えと食料とスマホバッテリーを詰めたほうがお得だと気づきました。
ただ、参考にはなるし準備する手間は省けるので、一個はあっていいと思います。
9,000円コース

- ドライブレコーダー(PROLINK DVR-S720DX)
- microSDHC カード(ELECOM MF-CAMR016 リアカメラ同梱)
- ステッカーカード(YAC SF27)
ドライブレコーダー、知らないメーカーでした。
プロリンク・ジャパン株式会社では、最新技術とエコロジーの調和を目指し、革新的な技術で世の中に貢献できる企業であることを使命としております。 中国にある最先端技術を誇る提携工場で徹底した品質管理のもと高品質な製品を提供してまいります。
http://www.prolink-japan.com/company.html
私は中華製ドラレコを多用していますが、今のところ故障なし。リアカメラもついていての値段だと、すごく安いような気はします。


- マルチオーディオプレーヤー(Bearmax MA-89)
- カセットテープ(maxilla UM-60M)
- SDCHカードセット(I•O DATA BSD-8G10A)
いや、これはレコードプレイヤーじゃなくてマルチなのか、と思ったら、台じゃなくてコンポみたいになってるんですね。確かにマルチだった。
いわゆる、既存のレコードやカセットからUSBなどでデジタルデータ録音できるというものですね。
ただ、この商品、Amazonではすごく評価が低いんですね。CDの開閉に難があるらしく、複数の投稿で同様の指摘がされていました。
1万円2千円コース

- タブレット(ASUS Z380M-BK16)
- セキュリティソフトセット(Symantec ノートンセキュリティプレミアム)
流石に、Androidタブレットも対応していましたよ、セキュリティソフト。
2021年も同様のセットは出てきそうな気がします。買うと高いけど、売るのは原価やすそうだもんね、セキュリティソフト。
1万5千円コース

- 加湿空気清浄機(SHARP KC-H50)
- ハンドソープ(レキットベンキーザー ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ)
- クレベリン2個セット(大幸薬品)
2021年に関しては、ノータッチハンドソープの需要は高まっていそうですが、必要な施設に関しては既に導入しているだろうということで、当て込んで在庫抱えてた場合には放出されそう。
3万3千円コース

- サイクロン式クリーナー(dyson SV11 FF)
- スティッククリーナースタンドセット(YAMAZEN RCO-50)
DysonのSV11は、使い回しがいいですね。買いやすい値段帯なので、福袋で欲しいかどうかは別として。
5万円コース

- フルハイビジョン液晶テレビ(TOSHIBA 40V31)
- 外付けハードディスク(BUFFALO HD-EDS2.0U3)
- テレビお手入れセット(HAKUBA KSMCTVST)

- ノートパソコン(FUJITSU FMVA30C3W3)
- 多機能プリンター(Canon PIXUST3130)
- ワイヤレスマウスセット(ELECOM M-BT12BR)
パソコンはいい比較対象が見つかりませんね。
不要なパソコンは、手元にあっても家電リサイクル料取られるだけ損という話もある。プリンターも結構型落ちしている上に、Canonは純正インクがクソほど高いので、代替品を使ったり割り切って考えないと。
パソコンセットは「買ってもいい」グレードを見分けるのが難しくて、チョイスが難しい。
7万円コース

- ノートパソコン(NEC PC-NS100K2B)
- セキュリティソフト(TRENDMICRO ウイルスバスター クラウド)
- 多機能プリンター(EPSON EP-810A)
- ワイヤレスマウスセット(シーブイエス USB2-AB18B)
同様に、スペックの合っている比較PCを見つけるのは難しい。店舗限定バージョンとかもあってね。
商品リンクに拘らなければいいのだけど、やっぱり画像がパッと出て、店舗の詳細ページに飛べるのは「もう少し調べたい」という方には役立つんですよね。
ウイルスソフトの1年版も、実質体験版みたいな感じですよね。
ケーズデンキは初売りで行くべきか
この記事の前にヤマダ電機を調べているのですが、ケーズデンキとヤマダ電機だとどちらに行くべきでしょうか。初売りは果たしてお得なのでしょうか。このあたりの答えを導く情報をまとめておきます。

初売り行くなら、ヤマダ電機
1月2日に初売りをする店舗で、どうせ行くなら「ヤマダ電機」をお勧めします。

これは、あくまでも個人的な価値観によるものですが、ヤマダ電機の方が「バリエーションが豊富」であることが、お勧めする理由です。
おもちゃ福袋の有無は大きい
大事な正月休みを「どのイベント」に消化するか、というのは家族議題です。箱根駅伝でもお正月だよドラえもんでも何でも良いのですが、やはり家族団欒で過ごす計画を立てるのが、責務。
言い換えると、福袋を買いに行くなら、「子供の面倒を見ながら、かつ家族全員が嬉しい福袋」にしなければ、ただ退屈な時間を子供と過ごすことになってしまいます。やはり、私のような子育て世代になると、どうしても子供ファーストで予定を組まざるを得ません。

別にケーズが悪いわけではないですし、ケーズデンキに玩具屋がくっついているパターンは九死に一生を得ることもあります。
ヤマダ電機は確実におもちゃ福袋をセットにしてくるので(店舗によりますよ)、この辺りの安定感は評価したいと思います。
驚きが少ないケーズデンキ
言い換えれば、毎年似たようなラインナップのものは確保されているので、「チラシを見ずとも欲しいものを狙って買いに行ける」気軽さはあります。流石に、事前に買うものくらいは決めた方がいいとは思いますが。

ドライヤーとか、トースターに関しては、例年の定番ラインナップですから、ちょうど年末に自宅のものが壊れたら「まぁ、福袋で買うか」ということも可能です。

ただ、2,000円で買ったトースター、全然壊れないんだよね。多分、像が踏んでも壊れないやつだ。
コジマ電気も家の近くにあるのだが
コジマは、ビックカメラに子会社化されてから、ビックカメラの福袋のようなワクワク感を楽しめるようになっています。(というより、コジマの福袋はあまり覚えていない)

ただ、微妙にラインナップは異なるため、ビックカメラと同等のものを期待していくと「思ってたんと違う」となりがち。

コジマの方が「家電量販店の福袋!」という感じが強いので、ケーズデンキと比べるなら、私は「コジマ×ビックカメラ店舗」を狙っていきます。
ただ、コジマは初売り日を1月1日に設定していることが多いため、要確認です。福袋のない初売りは、ただのセールですからね。
1月1日に福袋を買いに行けるなら、私だったらヨドバシ(8時開店)→ビックカメラ(10時開店)の順番で並び、あるいは、ビックを捨ててイオンで食品系福袋を買うという予定を立てますけどね。
コメント
「予約 iphone コジマ」に関する最新情報です。
コジマでのiPhone15の予約方法とメリットについての情報が提供されています。コジマでの予約方法については、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの各キャリアに対応していることが紹介されています。また、コジマでの予約には以下の4つのメリットがあります。まず、iPhone15のアクセサリーが豊富に揃っていることが挙げられます。さらに、他のApple製品も購入できる店舗が多いため、一緒に購入することができます。また、一括払いの場合には、コジマやビックカメラのポイントを利用することも可能です。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8vYml0d2F2ZS5zaG93Y2FzZS10di5jb20vcmVzZXJ2ZS1pcGhvbmUxNS1rb2ppbWEv0gEA?oc=5
「予約 iphone コジマ」に関する最新情報です。
コジマでのiPhone15の予約方法とそのメリットについての記事が紹介されています。記事では、iPhone15の予約をする際にコジマを選ぶメリットが4つ紹介されています。まず、コジマではiPhone15のアクセサリーが豊富に揃っていることが挙げられています。また、他のApple製品も購入できる店舗が多いため、一緒に購入することができます。さらに、一括払いの場合にはコジマやビックカメラのポイントを利用することができるという利点もあります。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOGh0dHBzOi8vYml0d2F2ZS5zaG93Y2FzZS10di5jb20vcmVzZXJ2ZS1pcGhvbmUxNS1rb2ppbWEv0gEA?oc=5
「npad one one npad」に関する最新情報です。
8月11日から13日までの期間限定で、N-one NPad Sタブレットが史上最低価格の10900円で販売されます。このセールでは最大40%オフの割引が適用されます。N-one NPad Sは10.1インチのディスプレイを搭載し、Android 12 OSを搭載しています。高性能なCPUや素晴らしいカメラ機能を備えており、長時間の使用にも対応しています。このセールはAmazonで行われ、数量限定となっています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAyNjcuMDAwMTEwNDk3Lmh0bWzSAQA?oc=5
「npad npad シリーズ シリーズ」に関する最新情報です。
NPadシリーズのタブレットが一週間限定で特別価格で販売されることが発表されました。最先端の技術と洗練されたデザインを備えたNPadシリーズは、人気のあるタブレットであり、特別価格で入手できるこのセールは見逃せません。NPad SとNPad Proの2種類のタブレットが用意されており、NPad Sは11900円、NPad Proは17900円で購入できます。NPad Proは10.1インチのMTK 8183プロセッサと1TBのストレージを搭載し、NPad Sは10.4インチのUnisoc T616プロセッサと8GBのRAMと128GBのストレージを搭載しています。このセールは2023年8月7日までの期間限定ですので、お見逃しなく!
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAyNTguMDAwMTEwNDk3Lmh0bWzSAQA?oc=5