勇み足で2022年の初売り情報を更新します。ブラックフライデー前にして、福袋の発表もありましたので、そちらの情報もまとめておきます。

2022年のイオンの初売り情報
2021年11月初旬にイオンより福袋の発表がありました。早いですね。
とりあえず、速報的に福袋の予約が始まりましたので、その情報だけまとめておきます。
イオンの福袋情報

ちなみに、福袋に関しては、当サイトでは「家電量販店」と「コーヒー関連」の福袋をまとめています。そちらもチェックしてみてください。


福袋の販売日程
ネット予約受付期間
2021年11月4日(木)10:00〜12月16日(木)9:59
ネット予約商品のお届け予定期間
2021年12月24日(金)より順次発送予定。
予約ページはこちら
予約ページはこちらになります。
2021年のイオン初売り情報
2021年のイオンの初売りに関する情報をひたすら集めては更新する記事になります。2021年は家電系福袋・初売りに注力した結果、イオンの存在をすっかり忘れていました。

家電は、初売りはやるけど大体オンラインショップでの開催や、前倒しでクリスマス以後ずっとセールみたいな状態でしたね。

我が家は実店舗は感染リスクも考えてぼんやり眺めているつもりでしたが、買い物ついでに立ち寄ったイオンで12月29日ごろから福袋・初売り商品が並び始めていたので、その辺りの情報をまとめておきます。
初売り開催日程
2021年のイオンの初売りは12月29日から「ふくのひ」としてセールが前倒しとなりました。実際には、27日ごろにはセール開始し始めているところもあったようです。

イオンは生鮮食品などの買い出しもあって、「感染流行でも生活維持のためにやむをえず」行かざるを得ない場所なので、ついつい、初売りセールにも足を伸ばしてしまいますね。

田舎だと混み合うことなく、福袋買ったりは楽しめたけど、都会だと大変だったのかもね。
田舎民が都会にマウント取れるのはおそらくこんなご時世ならではでしょうが、皆さんもお体には気をつけて、かといって何もかも我慢するというわけではなく、2021年なりの楽しい年初めをしていきましょう。
チラシはいつ開示?
イオンの初売りチラシは例年は12月31日の夜(時間不明)に公式HPで閲覧できるようになります。
2021年はやや特殊なムーヴ
2021年は感染対策の都合と、他店との差別化も合間って、12月26日ごろからセールを開始していました。チラシに関しても週末に大きめのチラシが来ていたので、店舗によっては12月最終週うからチラシは閲覧可能であったということになります。
2021年のイオンの福袋ネタバレ
自分自身が、普通にTwitterで情報収集していたのに、自分の記事更新をすっかり忘れていました。ただ、来年の記事更新で改めて探すのも面倒なので、Twitter情報を書いておきます。
生鮮食品系
福袋好きの我が家はほぼ買いましたが、夏ごろから福袋情報を更新し続けてきた私からすると少し食傷気味で、うっかり画像撮り忘れたので、優秀で親愛なるTwitter民から画像を拝借していくシステムです。
書き始めて後悔する種類の豊富さ。人気のやつはひっそりなくなるのがイオンスタイル。
今日も爆上げイオンで買い物👜
— TAM (@tamitami1001) December 29, 2020
毎年買う丸美屋福袋🍚
初めて買ったコーヒー福袋☕
共に1000円👛
洗剤系福袋は、使わないものも入ってたから、今年は購入しなかった(^o^;)💦 pic.twitter.com/SIsvwO6BQw
イオンでスープの福袋買ったー😍💓
— りーママ (@r113cn) December 29, 2020
これは嬉しい詰め合わせ✨ pic.twitter.com/oDUNVK3qgJ
おもちゃ系
シルバニアファミリー
イオンのシルバニア福袋
— りん (@sikkokublack123) December 27, 2020
2000円と3000円追加されてた🐶 pic.twitter.com/QiGFWLpoVy
ホットウィール
ホットウィール福袋☆
— Delta2 (@Delta2_10ru) December 29, 2020
今度は、ちゃんと中を確認して買いました。
プロテクター付きなので、そんな事はないだろうと思いましたが、
モンツァのカードにシワがあり、再度、今日から発売しそうなイオンを訪れ、競争もなく、平和に無事、再購入できました。
これで、ホットウィール納めです(^^) pic.twitter.com/qmrw34tZYr
サンリオ
先ほどのやっぱり買いました🤣
— minmin_i (@whitesnowland_) December 28, 2020
これで1000円は嬉しい❤
三女シナモン推しだし、レターセット可愛かった😍
クロミちゃん見るとあの方思い出してしまうね😢#イオン福袋 #サンリオ福袋 pic.twitter.com/45ONdjpwO6
サンエックス
イオンに福袋を買いに行ってきたよ
— うみねコ (@sakumaru0421) December 29, 2020
サンエックス福袋をゲット
すみっコは入ってなかったけどキイロイトリのトートバッグが欲しくてこれにしたよ☺️ pic.twitter.com/7qw7b8rhy4
NERF(ナーフ)
イオンのNERF福袋。
— FTS (@ftsmt) December 27, 2020
4kでブラスターはグレトリのモジュ。
あとは皆んな大好きナイトロが四つも入ってる! pic.twitter.com/P2bjcZmric
イオン専門店系
カルディ
イオンの専門店街にありがちな、人気福袋を取り扱う筆頭であるカルディの福袋情報はこちらになります。

久世福商店・サンクゼール
同じく、食品系の普段使いから少し頑張った感が出せる出汁やふりかけなどの食品を取り扱う久世福商店の福袋情報はこちらになります。

ミスタードーナツ
ポケモンキャラクターでドーナツ以外も魅力があるミスドの福袋情報はこちら。

マクドナルド
イオンのフードコートやちょっと足を伸ばせばぶっちゃけどこにでもあるマックの福袋情報はこちら。

ドトールコーヒー
ドトールコーヒーというよりは私の中ではイオンの中にはサンマルクの方が優勢のような気もしますが、なんとなくドトールのコーヒー福袋についてもまとめたのでチェックしてみてください。

コメダ珈琲店
もう、イオン関係ない気もするのですが、コメダ珈琲店の福袋情報もまとめています。

2020年以前のイオンの初売り・福袋情報
過去ログを一次的に置いておきます。
開催日程まとめ
過去のセール情報から次年度のセール開始時期を予測していくスタイルです。
2019年の実績から予想する
まず、あくまでも予想ですが、イオンの初売りは以下の法則が成り立ちます。
初売り時のプレゼントが熱い
初売り時には来店するだけで特典があったりするのがイオンの特徴です。
無料クーポンがいい
どうやら、明治のチョコレートやお菓子などの無料クーポンや、お得な値引きクーポンが「お買い物アプリ」利用者に配布されるようです。
イオンの福袋
イオンには専門店街の個別の福袋と、いわゆるAEONの福袋があります。HPで大々的に公開されるのは、AEONのものですね。
元旦前より一部商品は発売


12月27日ごろより食品や雑貨などの福袋が並び始めました。

商品によっては購入できるものもありましたよ!
食品関係は「普段買わないもの」が楽しめるパックでお得感も満載です!
金銀銅の2020福袋

お得感はあまり感じない、いわゆる企画物の福袋。福福セットと題して、金・銀・銅のものから一つずつ自由に組み合わせて購入できる。
Twitter情報
おもちゃの写真を貼り忘れているし撮り忘れていることに気づいたので、慌ててTwitter民の力を借りるブロガーの図。
おもちゃ系
イオンはもう福袋でてるんだねー
— ディノニクス (@WLhy18jeATtfTab) December 29, 2019
安いからついつい買ってしまう#イオン福袋#ハッピーバック#おもちゃ福袋 pic.twitter.com/7RQqs1pWxI
帰省中のイオンにて本日発見!レゴお楽しみ袋!二種類あって、60194と75530にマイクラかトイストーリーが入ってる。今までタイミングが悪くて出会えなかったけど、見れてラッキー!今回はトイザラスのレゴ福袋を予約してるし中身が好みではないので買いませんでした〜 pic.twitter.com/8wbL9tDWMx
— レゴピノ (@eG0BzAKbWFQ6Mu6) December 29, 2019
60194と75530にマイクラかトイストーリーが入っているとか、有益情報。ただ、トイザらスのくだりにノイズががが。。。買いそびれた物としては羨ましすぎて血反吐出るやつ。
食品・お菓子・雑貨
イオン食品福袋追加購入
— ギギ(福袋ネタバレ中) (@gigigin888) December 29, 2019
去年売り切れて買えなかったクラシエのお菓子セット
七種とおまけのノートが入ってた864円なら少しお得かなー
食品だけでも毎日違う種類増えてく pic.twitter.com/AaXobyhhBn
イオン福袋の注意点
2018年はインフルエンザ蔓延
2018年は新年早々にインフルエンザが蔓延しておりました。
2019年に関しても十分な注意が必要かと思います。
2018年インフルエンザ情報

現在、新潟市は警戒区域になっています。
新潟市HPでも警告している通り、外来患者数がどドンと増えているので引用します。
ぶっちゃけ、インフル流行時期に福袋買いに行くとか、絶対に治療費と楽しい正月休みを棒にふる勝機の沙汰ではない行為ではあるのですが、人間、物欲に敵わないんですよねぇ。
マスク装着はエチケットとして、手洗いうがい、殺菌消毒を忘れずに!
新年の運試しガラポンするなら必見の記事
ガラポンは基本的には運ですが、必殺技を使うことで当選確率をあげることはできます。
マナーを守った範囲で、新年の運試しをお楽しみください!
ガラポンは裏技がある
2018年は本気のクレームが出るほど大盛況しすぎて自らの首を締めたイオンでした。
私もいきましたが、「引かずに帰る選択肢もありだな」と思ったくらい、めっちゃ並んでました。
ただ、せっかく裏技情報をゲットしたのに使わないのは勿体無いと思い、引いたところ。。。
イオンのガラポン情報
新年初売りのガラポン情報を掲載予定です。
新潟イオンで買うべきアイテム
ここからは、当方のすむ新潟でイオンとお付き合いする中で、「初売り・福袋ならこれを買っておこう」というものをご紹介します。
色々欲しいなら初売りは圧倒的にイオンがお得
まぁ、言わずもがなという感じもありますが。
イオンに行けば、お父さんもお母さんも、子供達もみんな楽しい初売りに参戦することができます。

色々な商品があるのがイオン初売りの魅力だね!

でも、人混みで疲れない? インフルエンザも流行っているし。。。

「家族サービス」も初売り中かしら

福袋に詰めておきました

すぴー
色々な思惑はあるようですが、風邪には気をつけてくださいね。
初売りに行ける人が羨ましい話
新潟市であれば新潟南のイオン辺りが専門店街が豊富で例年死ぬほど混みます。というかそれぞれ地方がそれなりに混み合います。

みんな、正月暇なんかね
例年、かなり高い確率で正月勤務している「正月特別手当ての猛者」ことぶちくまでありますが、初売りに繰り出せる新年に関しては

幸せってこういうことだったんや
と、カレンダーどおりに休みが貰えると人達を心底羨ましく思います。

ええんや、35%割増賃金でガポガポなんや
もちろん、正月の手当てだけでガポガポできるほど世の中甘くないけどね。
福袋は実際にはそれほどお買い得じゃない
昨今、価格ドットコムとかで普段から安売りしているところが一目でわかるようになりました。
正直なところ、それほど福袋にお得感がなくなったのは事実。
福袋で有名なヨドバシカメラ、あるいは双璧をなすビックカメラも、今年はあまり振るわず鬱袋気味(決して損はしてないんだけどね)。


ただ、イオンとかの福袋はそれなりのお楽しみ感があるので、是非、時間があれば足を運びたいところであります。
どんな福袋が出てくるの?
今、現在発表されているのは、イオン店舗側で、専門店街については後日発表とのこと。ただ、実際に店舗に行ってみるとすでに告知されている(あるいは予約開始している)ところも多いので、それぞれのショップ次第という感じですね。
- レディース福袋
- メンズ福袋
- キッズ福袋
- ベビー福袋
- カバン福袋
- キッチン福袋
- 寝具福袋
それぞれ内容もわかるようになっているので、公式HPでご確認ください。
初売りでお得な商品は出てくるの
上記でも少し触れましたが、実際にお得な商品を探すのは困難です。福袋買いに来ているお客さんは、すでにガマ口半分空いているくらい、財布の紐が緩い。お金を浪費しに来ていますからね、安い商品を安く出す必要がないのです。

えー、じゃあそれほどお得じゃないの?
もちろん、全部が全部割高商品ではないので、冷静に商品を選ぶ必要があります。
イオン専門店街攻略|お得なショップはどこ?
イオンに関していえば、狙い目はイオン直営の食品売り場やキッチンコーナーなんだけども、人気なのは何と言っても専門店街の福袋です!

いや、だからイオン直系の方が面白い福袋がたくさん、、、ゴフッ【口を塞がれる】
あくまでも、人気なのは専門店街なのです。
ファッション関係
ファッション関係は、そもそもの当たり外れが大きすぎるので、好みのショップの福袋を宝くじ感覚で買えばよろし。
好きなショップはメルマガ登録、アプリ入手しておくと情報入手がスムーズです!
アースミュージックアンドエコロジー
アースミュージックアンドエコロジーの福袋は、Amazonでも楽天市場でも、Yahoo!ショッピングでも取り扱いがあるので、無理にイオンで買う必要はないですね。
グラニフ
例えばグラニフとかは専用アプリがありますね。アプリではセールなどの情報もゲットしやすいので、初売りの際にも重宝します。
2019年は163個用意
163個とは言え、サイズを考えるとベーシックなものはすぐに売り切れそうです。
coen
coenもあります。クマ好きはついついのぞいてしまいますね。
2019年は限定19個!
争奪戦必須の19個。
アーノルドパーマー
2019年は115個
グッズ関係
じぶんまくら(ふとんタナカ)
個人的には「じぶんまくら」のいいまくらがほしいなぁと思ったところですが、残念ながら2018年は羽毛掛け布団でした。
ちなみに、じぶんまくらはAmazonや楽天市場でも売ってます。
初めての方は「スタンダードまくら」なんかを試してみるといいですね。
ボディショップ
ボディショップ辺りが無難にお得そうですね。
無印良品
無印良品は福缶が出ていますが、先日超絶お得な福袋抽選をオンラインでやっていたので記事を参照。

無印良品に関しては抽選のネットショップの福袋もあります。アプリダウンロードしておき、情報を逃さないようにしておくといいでしょう。

フード系
そして、やはり確実に回収にかかるなら、飲食店系ですね。
KALDI
2019年のオンラインのKALDI福袋は外れてしまいましたが、KALDIは実店舗優遇なので、個数は豊富にあります。

とは言え、大人気の福袋なので早めに行かねば買うことはできませんね。
2019年はコーヒー人気福袋と称し1,248個も
大戸屋
予約を受け付けているところもありますが、大戸屋とか普段行かれる方はお得ですね。
おうちで大戸屋セット+お食事券3,000円分
いわゆる、金額分は商品券で回収し、さらにものを上乗せして確実にお得感が得られるやつ。商品券配っとけば店側にも再訪確定なのでお得だし、いい商売ですね。
銀だこ
個人的には銀だこの福袋が気になりますね。
銀だこの福袋は、特設会場と店舗の2カ所で数量限定販売いたします。
ネタバレすると、だいたい商品券とタコ飯の素が入っている感じで、あとスタンププレゼント券で調整かけてくる感じなんですけど、これも銀だこヘビーユーザーには確実にお得な商品と言えそうです。
まぁあげるとキリがないですけど、確実にイオンで飯食べる人はお気に入りの飲食店は一つ買っておくと良さそうですね。
ちなみに、2018年は銀だこ福袋だけ買ってしまいました(照)

商品券だけで元がとれるので、「おやつに銀だこ食べちゃう」系のかたは買っておくとお得です!
サービス系
エースコンタクト
エースコンタクトとか何すんのかと思ったら、洗浄液に宝くじ付けて売っとるやん。
ここまでくるとなんでもありですね。
予約受付しているところも多い
なんか、そもそもの絶対数が少ないところもあれば、並ばなくても買えそうだなぁ、ってのもあるし。
なんだったら、事前に予約受付しているところもある。
イオンとかで争奪戦になったら怪我して店の印象悪くしちゃうしね。早めのご予約は検討しておいたほうがよさそうです(すでに大晦日)
実はお得なイオン直営店の福袋
2018年は正月勤務だったので初売りはいけませんでしたが、2日からのイオン直営店の福袋は買うことができました。

実はこれがめっちゃお得!
ほんと、内緒にしたほうがいいんじゃないかと思うくらいに、コスト的には狙い目が豊富だったりします。
安いが体感できるのは食品や掃除用品
恥ずかしながら、私自身、行くとしても専門店街ばかりでした。
食品関係の福袋は、「じぶんでは買わないけど、人からもらうとほんのり嬉しい」みたいなものが入っていると、プチ贅沢したみたいな気持ちになって楽しいです!
あと、普通に使う洗剤関連や、使ってみないとわからない小道具なんかも福袋の意外な楽しみの一つです。

掃除用品に換気扇掃除に最適なスポンジが入っていた時は泣いて喜びました。
こういう、普段使わない商品との出会いは楽しいものです。
コメント
[…] ちなみに、先日イオンに行った際に、 よくあるじゃないですか、 「1000円以上買ったら、抽選券1枚!」みたいなイベント。 ぶちくまもさりげなく元旦にイオンで買い物していたので、抽選券が3回分だけあったんです。 まぁ平日なら空いてるだろうし、せっかくの抽選券がムダになるのもなぁ。 と思って行ったわけですよ。 そしたらね、やっぱりみんな考えることは一緒で、 平日にもかかわらず、抽選日にはイオンモールを一周するくらいの行列ができててね。 たかが3回ガラガラするために1時間程度待たされるという 大変奇特なイベントに参加してきました。 ほいで、並んでる間に、ガラガラについて調べたのが上記。 んでね、もうガラガラしてやるために上腕と手首の準備運動を始めた時にね、 ようやく気づいたね。 「あっ、これ、がらがらじゃなくてただのくじ引きや」 ってね。 あの、抽選ボックスのなかに手を突っ込んで、くじ引くやつね。 おいは、ガラガラしたかったんじゃぁー! というオチでした。 […]